- Apple - 追悼 Steve Jobs
- スティーブ・ジョブズの一生 [1955-2011] : ギズモード・ジャパン
- スティーブ・ジョブズ氏、逝去 | スラッシュドット・ジャパン アップル
- おくやみ:アップル会長、スティーブ・ジョブズ氏 -- Engadget Japanese
- 米アップルのジョブズ氏、カリスマ経営者が残した言葉 | Reuters
- 動画 スティーブ・ジョブス スタンフォード大学卒業式辞 日本語字幕版
偉大な人が亡くなった。
まだ56歳・・・若い。
個人的にはAppleのMacやiPhone、iPadを使ってないので今のところ今まで所と、もうしばらくはAppleのというかジョブズのセンスと邂逅することは無いと思うが、それでもAppleという会社を誰でも知ってるような世界的なブランドに育て上げ、Apple全盛期を築き上げたことをこの目で見るとやっぱりすごい人だなと思わざるをえない。
そしてなによりあのセンスが見れなくなるのは惜しくあり、寂しくあり、残念である。
しかし、病気さえなければ、まだ5年、10年は十分闘えたのになー。
ジョブズ亡き後のAppleは、しばらくは大丈夫だと思うが、数年先にどうなっているか・・・革新的な製品をリリースし続けるのか、それともジョブズのセンスとはまた別の強烈な個性を放つ何かをリリースしていくのか、はたまた後は凋落の一途をたどるのか・・・いろんな意味で楽しみであり恐ろしくもある。
ただ今は、お疲れ様でしたと、合掌。 - asahi.com(朝日新聞社):2号機炉内、センサーで調査=作業員死亡、3人目―福島第1 - 社会
- 痛いニュース(ノ∀`) : 【福島】 原発作業員が死亡、3人目…東電「被ばくとの因果関係は考えにくい」 - ライブドアブログ
累積被曝量の値が正しとすればこの値で死に至ることは考えにくいんだが・・・作業環境が劣悪すぎるんかの。
あとストレスも酷いだろうし。
このへんを何とかしないといかんだろ。 - 4Gamer.net ― すべては祖国のために。「ハーツ オブ アイアンIII フォー・ザ・マザーランド」のプロモムービーでゲームのポイントを押さえよう
HOI3は拡張パックの第2弾が出るのか!
EU3もDWが出たし・・・どっちもやりたい。
まぁHOI3はPCから買い換えないといかんからな・・・。
2011年10月5日(木)「訃報 スティーブ・ジョブズ亡くなる 他」
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Sponsored Links

THE IDOLM@STER2 ねんどろいどぷち THE IDOLM@STER2 ステージ01 BOX

THE IDOLM@STER2 ねんどろいどぷち THE IDOLM@STER2 ステージ01 BOX
アイドルマスター ワンフォーオール (初回封入特典「アイドルマスター シンデレラガールズ」「アイドルマスター ミリオンライブ! 」で限定アイドルが手に入るシリアルコード 同梱) |
---|

ブログ アーカイブ
-
▼
2011
(257)
-
▼
10月
(21)
- 2011年10月31日(月)「日銀砲(指揮:安住)が火を噴く 他」
- 2011年10月28日(金)「アイマスBDマラソン始めました 他」
- 2011年10月27日(木)「ギリシャ問題でヘアカット50% 他」
- 2011年10月26日(木)「オリンパス菊川社長辞任 他」
- 2011年10月25日(火)「衆議院のサーバーから情報流出か 他」
- 2011年10月24日(月)「タイ洪水でサプライチェーンに影響 他」
- 2011年10月21日(金)「ファミソン8BIT☆アイドルマスター BEST ALBUMを買ってきた...
- 2011年10月20日(木)「カダフィ大佐死亡か? 他」
- 2011年10月19日(水)「ローソン×アイマスキャンペーン第2弾 他」
- 2011年10月18日(火)「AKBがアニメ化 他」
- 2011年10月17日(月)「オリンパスの不正経理? 他」
- 2011年10月14日(金)「オリンパス株急落 他」
- 2011年10月13日(木)「世田谷の放射線の件 他」
- 2011年10月12日(水)「角川がメディアファクトリーを買収 他」
- 2011年10月11日(火)「マチアソビvol7に行ってきた 後半」
- 2011年10月10日(月)「マチアソビvol7に行ってきた 前半」
- 2011年10月7日(金)「デュアルディスプレイにしてみた」
- 2011年10月5日(木)「訃報 スティーブ・ジョブズ亡くなる 他」
- 2011年10月5日(水)「THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 03を買...
- 2011年10月4日(火)「ノーベル物理学賞発表 他」
- 2011年10月3日(月)「ノーベル賞の季節 他」
-
▼
10月
(21)

0 件のコメント:
コメントを投稿